新たな 趣味を見つけてみませんか。あなたのペースでのんびりと陶芸でも作る楽しさを 新たに発見してみませんか。 かわいい キレイ 面白い あなたが作ると ooooooかも 作つて見ませんか。 作ってわかる 自分らしさ shirakuの陶芸
![DSCF4095](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4095-225x145.jpg)
![DSCF4507](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4507-225x270.jpg)
![陶芸教室-生徒作品037](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4822-225x145.jpg)
加藤様
花彫紋青磁皿
5時間程かけて丁寧に 花の文様を彫りました。丁寧に時間をかけて作る事で のんびりと陶芸を楽しむ事が出来ます。
![陶芸教室-生徒作品038](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4832-225x145.jpg)
木田様
三彩土鍋
土鍋を ろくろで作りました。蓋の大きさを合わせる事が難しく 出来上がりで今までに無くよく出来上がつていました。 焼成材料代 1890円
![陶芸教室-生徒作品039](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4833-225x145.jpg)
新卓様
黄瀬戸葉紋土鍋
始めて土鍋を作り出来上がりの色に 大満足 思っていたよりも簡単に出来ました。
![陶芸教室-生徒作品040](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4838-225x145.jpg)
塚田様
幸せの 馬
今年は馬を20頭ほど作りました。この馬は どなたの元に行くのでしょうか。 毎年プレゼントに作っています。焼成材料代280円(全ての材料代としてこの金額)
![陶芸教室-生徒作品041](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4844-225x145.jpg)
三浦様
徳利のような花器
徳利は とても大変でした。作る楽しみは あるのですが 口を小さく作ることが難しく 花瓶になってしまいました。
![陶芸教室-生徒作品042](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4848-225x145.jpg)
守屋様
カブの絵の土鍋
私だけの土鍋が出来ました。耳のような持ち手に白いカブを釉薬で描きました。
![DSCF4837](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF4837-225x145.jpg)
田中様
ねじりカップ
作るときに いつも 何を作るのかを悩みます。他には無い物を作りたいので いつも悩みます。
![DSCF4834](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSCF48341-225x145.jpg)
中村様
少しはやめの梅小鉢
今回は 色が鮮やかに出ました。いつも色で失敗することが多く たまに上手く出来る事で 楽しく続けています。