陶芸を楽しく始めてみませんか
陶芸では色々な物を作る事が出来ます。
毎月 師楽では 何か 新たな うつわをと考え色々な物を提案しています。 あなたも参加ください
10月23・24・25・26日師楽展開催
![DSCF7274](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/09/DSCF7274-225x145.jpg)
![DSCF7326](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/09/DSCF7326-225x270.jpg)
![DSCF7466](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/10/DSCF7466-225x145.jpg)
堀込様の手作り作品
夏の夜空
お湯呑みを作りました 色鮮やかに出ましたが 思う以上に流れてしまいました綺麗な白の中に 青い筋を引き 釉薬の表情が今まで見たことのないような流れとなりました。
![DSCF7469](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/10/DSCF7469-225x145.jpg)
田中様の手作り作品
藍色のマグカップ
通常 黄瀬戸では 織部を使う事が多いのですが 今回は瑠璃色を使ってみました また一つ お気に入りの器が出来ました。
![DSCF7467](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/10/DSCF7467-225x145.jpg)
加藤様の手作り作品
スープカップ
透明感の在る黄色いスープカップをと作りました 鮮やかな色を出すために 色を多く掛けたことで 釉薬が流れてしまいました。少し残念です。
![DSCF7453-2](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/10/DSCF7453-2-225x145.jpg)
小田様の手作り作品
刷毛目大皿
先日 美術館で武雄の焼き物を見て この器を作ってみました。武雄の焼き物がとても使いがってが良い焼き物と知り あまり知られていない焼き物だけに 作る楽しみがありました。
![DSCF7479](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/10/DSCF7479-225x145.jpg)
木田様の手作り作品
花の下絵皿
陶芸などで このような機会がないと 日常の中では とても絵を描くことはありません 小さい頃は 絵を描く こともありましたが 大人になると絵を描くこと無く日常を過ごすことが出来ます。
![DSCF7470](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/10/DSCF7470-225x145.jpg)
池上様の手作り作品
シャープなダ円皿
赤いラインを描きました 周りの白地にマスキングを施し 赤い釉薬を掛けました。イメージに近い物が出来ましたが 少し変形してしまいました。
![DSCF7473](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/10/DSCF7473-225x145.jpg)
片桐様の手作り作品
織部角鉢
伝統的な 織部を 今回 作りました 今までに何度も 織部を使ってきましたが 織部の色だけは毎回といって違う出方をして出来上がり間での楽しみがあります。
![DSCF7471](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/10/DSCF7471-225x145.jpg)
菊池様の手作り作品
織部カップ
手つくりの良さを生かして 作りました暖かみの在る コーヒーも冷めない蓋つきのカップを作りました。少し変形して味わいのある器が出来ました。