合成石から作るシルバークレイアクセサリー
あなたにも簡単に出来ます。
陶芸教室師楽では 1250度で焼くことができるため 釉薬を使い合成石を焼くことができます。東京都町田市シルバークレイ教室
![DSCF8855](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2013/07/DSCF8855-225x145.jpg)
![DSCF8640](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF8640-225x270.jpg)
簡単にあなたの手で出来る合成石・・今までに無いシルバーアクセサリーを作りませんか。
期間 3月20日~5月20日まで
![DSCF7994-2](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF7994-2-206x130.jpg)
合成石を釉薬を使い作ります。陶芸の釉薬の成分はガラスと鉱物などからなり
簡単に1250度で焼くことで 合成石と変わります。
![DSCF7995](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF7995-206x130.jpg)
ここでは釉薬のみを使っています。釉薬を手や筆で丸くして 窯の中で焼くとカボッション型の石が出来ます。思う以上に球体の石が出来ます。
![DSCF8707](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF8707-206x130.jpg)
模様の入れ方には 様々なやり方がありますが ここでは リボンを使い模様を入れます。このとき注意することは 型となる物に油を塗っていることが大切です。
![DSCF8709](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF8709-206x130.jpg)
石専用のドリルを使い 大・中・小の穴をあけます。少し深めに開けていると良いと思います。
![DSCF8711](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF8711-206x130.jpg)
師楽では出来るだけ 簡単に手ごろな金額で制作できることを考え独自の金具や道具も多く通常この金具でも500円はしてしまいます。師楽では金具も作り200円
今回は師楽が特におすすめする企画で あなたの手で手つくりのシルバークレイアクセサリーを作りませんか。
シルバークレイでは様々なことが出来ます。粘土感覚の銀粘土 この銀のねんどは 上達したい方のための資格コースもあります。