作る楽しさと身に付ける楽しさを考えた手作りシルバーアクセサエリー
質感を変えることで 印象は大きく変わる シンプルリング
![DSCF1723](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF1723-225x145.jpg)
![DSCF1703](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF1703-225x270.jpg)
少し細めのリング制作 ☆☆☆ 期間限定企画 1月15日~2月29日まで
![DSCF1659](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF1659-206x130.jpg)
銀粘土では すばやく作ることが 重要で 時間がかかると 粘土が乾き 表面にヒビが入ってしまいます。
![DSCF1660](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF1660-206x130.jpg)
細い銀粘土の紐を 木芯棒に真っ直ぐに巻きつける。ここでは 3gの銀粘土を使いました。
![DSCF1662](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF16621-206x130.jpg)
細いため 合わせを確りと つながないと 変形してしまいます。よくリングが変形してしまうことがありますが これは ボリュームの違いが大きい
![DSCF1664](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF1664-206x130.jpg)
質感の変え方には いくつかありますが リングの表面に花銀をまぶしてみました。これによって リングの表面がキラキラします。
![DSCF1666](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/02/DSCF1666-206x130.jpg)
細いリングを 付箋紙から外すことは用意ではありませんが 出来るだけドライヤーで乾かすことで 銀粘土がはがれやすくなります。
身に付ける楽しさをあなたにも 銀粘土では 細く作ることが難しく つい厚手に仕上がってしまいますが 今回は 出来るだけ シンプルな作業で 簡単にを考えて 企画しました。あなたも手つくりの楽しみを実感してみませんか。
シルバークレイ教室町田・相模原