今月のおすすめ
【 創造を楽しむ リングつくり 】
手作りのシルバーリングで 自分らしいおしゃれを楽しみませんか。
好みのデザインで作ることが出来る 手作り体験です。
( 100種類以上の見本もあり その中から お好きなデザインを見つけることもできます。)
今回は筆目でラフに仕上げる 手作りリング💍
粘土素材のアートクレイシルバーは、水を加えることでペースト状になる素材。
このペーストは制作時に入ってしまったリングのひびの修正や、またパーツの接着など、
様々な場面で活躍してくれますが、今回はこのペーストを使い、模様を入れることに挑戦しました!
リングの土台完成後にペーストを塗り、筆先で模様を表現、筆目を付けたり、筆先でつついたり、
乾かしながら行うことで、更に様々な表情を見せてくれます。
粘土素材のアートクレイシルバーならではの創造の楽しさ、表現する楽しさを味わっていただけるデザインになりました。
今月もぜひ、お友達やご家族、大切な方とご一緒に、
物づくりの楽しい時間をお楽しみください☺

作り方説明
※1 銀ねんどを伸ばし、プレス版で幅を調整する
焼成時に縮むことも考慮し、好みの幅に調整しましょう。


※2 サイズ棒に巻きつける
ゆるみが出ないよう巻きつけ、指やヘラを使って
※3 表面に表情をつける
水で柔らかくしたペースト状の銀粘土を塗り、表情をつけます。
筆目を残す、筆先でつつく、など好みの表情を見つけましょう!
※4 800度で焼成
この銀ねんどは 99.99%の純度があり、磨けば磨くほどに純銀の輝きがあらわれます。
また 焼成時には このようにリングが燃える姿も見ることが出来ます。
ねんど感覚で作ることで更には 身に着ける楽しみも!
ご自分だけの手作りリングを ぜひお楽しみください。
※5 ステンレスブラシで磨く
ブラシで磨くと、純銀が・・
ブラシでしっかり磨きましょう。
※6 内側を削り ぴったりサイズに仕上げる
ヤスリで削ります。指に合わせながら調整しますので
付け心地の良いご自分サイズのリングに仕上げられます。
※7 表面を仕上げる①
今回は燻液(硫黄)で「いぶし銀」で仕上げました。
みるみる黒くなるリングを目の前でご覧いただけます☺
※8表面を仕上げる②
スポンジ状の研磨材や磨きヘラを使い、更に仕上げます。
燻さず、艶消し(マット)仕上げや鏡面仕上げも可能です。
お好みのリングに仕上げましょう!

完成です!
ラフに入れた筆目が味わいのあるリングに仕上がりました。
アイデア次第で様々な表情を見せてくれるアートクレイシルバー、
ぜひ、世界で一つのご自分だけのリングに仕上げてくださいね。
初めての方でも気軽に参加できる手作りシルバー体験です。
自由自在に出来る 手作りシルバー
☆初めての方もお気軽にご参加ください。
shirakuの通常のコース