アレンジで作るシルバークレイ
シルバークレイ手作り体験教室で自由に作るこだわりのアクセサリー
![銀粘土教室りんご作品-1](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/06/DSCF6708-225x145.jpg)
シルバーアクセサリーで遊ぶ アレンジの楽しさ
この夏 手つくりのシルバーアクセサリーで遊びませんか。遊び心を取り入れた あなたが 楽しいと思える シルバーアクセサリーを作りませんか。
東京都町田市アートクレイシルバー教室
![銀粘土教室りんご作品-2](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/06/DSCF6655-225x145.jpg)
![銀粘土教室りんご作品-3](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/06/DSCF6702-225x270.jpg)
シルバーを楽しむ 自由にアレンジして作るシルバークレイ 6月16日~7月20日まで
![DSCF6649](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/06/DSCF6649-206x130.jpg)
銀粘土の金具 始めにクッキングシートを 細く巻き芯となる軸を 作る(このときの注意は銀粘土はセロテープなどには 付いてはがすことが出来なくなるので 銀粘土の作業はクッキングシートの上で行なう。(ペンダントの作り方-1)
![DSCF6652](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/06/DSCF6652-206x130.jpg)
シルバーアクセサリーの大きさを考えてクッキングシートに銀粘土の紐を巻きつける。このとき銀粘土にヒビ割れが入りやすいので 良く確認にして作る。
(シルバークレイ教室でペンダントの作り方を学ぶ-2)
あああああああああ
![DSCF6655](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/06/DSCF6655-206x130.jpg)
石にある穴に 銀粘土を深く刺し銀粘土の金具が外れないように ペーストで補強する。
(シルバークレイ教室でペンダントの作り方を学ぶ-3)
![DSCF6656](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/06/DSCF6656-206x130.jpg)
銀粘土の板を作り 葉っぱの形に切り形を整えてからパーツとして取り付ける。
(シルバークレイ教室でペンダントの作り方を学ぶ-4)
![DSCF6659](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2014/06/DSCF6659-206x130.jpg)
パーツを取り付けて ヒビ割れなどがないかを 確認する もしヒビ割れがある時は 銀粘土のペーストで補修する。その後全体を確認して焼成する。(シルバークレイ教室でペンダントの作り方を学ぶ-5)
あなたのシルバーアクセサリーで作りたいに答える 新たな企画 シルバークレイ特集 今回は自由な発想で作るシルバーアクセサリー あなただけのシルバーアクセサリーを作りに来ませんか。
シルバーアクセサリー教室師楽の関連ページ
※シルバークレイ教室トップサイト→https://www.sirak.jp/silver/※アートクレイシルバー教室「スマホ対応サイト」→https://www.sirak.jp/hシルバー-2/
※銀粘土教室「資格サイト」→https://www.sirak.jp/silver/qualification/ ※シルバーアクセサリー体験教室説明サイト→https://www.sirak.jp/silver/fiow-silver/