様々な色を組み合わせることで 様々な表情が現れます。
炎の中で焼かれた 器の美しさを 体感してみませんか・


秋限定企画 9月10日~11月10日まで どなたでも参加できる器作り

作るもには 自由で 電動ろくろでも・手びねりでも 好きな形が出来ます。

作る形に よって様々な 仕上げをします。ここでは 色を付けるときに 持ちやすいように 高台を高めに仕上げました。

2色の色の決め方と 流し方で 器の表情が 大きく変わります。
釉薬は 液状で 自然界の鉱物や植物が成分です。

色付けは 一度 800℃で 焼成した 素焼きの物に 液状の釉薬をかけます。

1250℃の炎の中で 釉薬が解けて ガラス質になります。
師楽では 様々な 企画を 行っています。 あなたの趣味探しに 一度 体験してみませんか・・・
センスと 感覚で遊ぶ 器作り。 陶芸教室師楽