土の種類を変えることで この釉薬は色が 変化します。
より陶芸を 楽しんで いただくために 新たな 釉薬作りも 始めました。
7・8月は 白銀釉が おすすめ

![rsz_2shutterstock_144967972[1]](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2018/07/9aa7f82989fa0f1920934ebd2cfbd1a9.jpg)
期間限定特集 9月5日まで 少し渋めの 白銀釉の 器作り

ねんどの塊に 穴をあける その時 中央から ぶれないように注意する。今回は 赤い土を使用しています。

両手で挟むようにして 薄く高く伸ばします。

外側に 手を添えて コテを使い広げる

ここでは 6等分にドレープを入れました。ヘラを使い 内側に押し ドレープさせました。

電動ろくろを回しながら 器の底を 削り整える 削ることで軽い器となります。
師楽では 様々な 企画を 行っています。
おいし~器を 師楽で 作ってみませんか・・ 陶芸教室師楽