陶芸の器は 完成までに しばらく時間がかかります。 そのためこの時期に 作り始めることで 鍋の季節に 使えます。
自由な 形で 器作り

![rsz_2shutterstock_144967972[1]](https://www.sirak.jp/wp-content/uploads/2018/10/CIMG2062-e1540518102653.jpg)
期間限定特集 12月5日まで 土味のある土鍋制作 ★ 自由な形で

少し 集めに作ることが 土鍋つくりの ポイントです。

削ることで ざらつきます。 そのざらつきを 残してください。

持ちやすいように 出来るだけ 上に付ける。これは 持ち手が 熱で 熱くならないようにです。

形や色は自由で あなたの 好きな感じに仕上げてください。
ここでは 刷毛目をしましました。

陶芸の 器は 焼くことで 収縮するので 思う以上に 大きく作るように してください。
師楽では 様々な 企画を 行っています。
おいし~器を 師楽で 作ってみませんか・・ 陶芸教室師楽