舟形の器作り

 今月のおすすめ

【 使う楽しみが増える 器 】
1月5日まで 開催中 

舟形の器は 意外と使いやすく 今回は マットな仕上がりの 黒と 白のどちらかを 選ぶことが出来ます。

陶芸

 

……………………………………………………………………………………………….

特集 作り方説明

陶芸

※1 ねんどの塊に 穴をあける
今回は 電動ろくろでも 手びねりでも 作ることが出来ます。

陶芸

※ 2 薄く引き延ばす。
厚みを 6ミリほどに 薄くして 形を整える。

陶芸

※3 形を楕円形に整える。
両手で 楕円形につぶす。

陶芸

※4 深さを 切り整える。
弓型の糸を使い 高さを切る。

陶芸

※5 底の形を 削り整える。
通常 作るときに 底のわきが 厚くなるため 削り 形を整え薄くする

陶芸

※6 更に 底を少し削る。
底を削ることで 安定が良くなります。 その後 丁寧に指で滑らかにします 

陶芸

※7 サインを入れる。
あなただけの 器に サインを 入れる。 

陶芸

【 完成 】 少しいびつでも 愛着のある 器が完成しました。
師楽では 使う楽しみを 考え 様々な企画で 毎月の特集を 行っています。

陶芸

 【 色付け 】 素焼き後 表目に筆を使い ベンガラを塗りました。
今回は 白か 黒の 色を選ぶことが出来ます。

陶芸

美味しい器作り あなたも この機会に参加してみませんか。

師楽では 毎月 様々な 企画を行っています。
あなただけの 器を作ってみませんか。。。。

shiraku

ねんどが あなたの手の中で器へと変わります。 ひんやりとした ねんどの感触が気持ちよく 思わず楽しくなる
師楽 陶芸教室東京都町田市にあっる 陶芸教室です 陶芸体験~ 電動ろくろ体験までが 気軽に出来ます。

体験は 3回まで 受けることが出来ます。