あなたの手で 斬新を・・
陶芸体験でも出来る斬新な器作り
新緑 深まるこの季節 器にも 緑を取り入れてみませんか
織部の器は 多くの方に愛され 独特の装飾が特色です 師楽では この季節 手作り織部の器つくりを行なっています。
あなたの感覚で作る織部の器作り・・5月20日~7月10日まで開催
※1 板から作る器作り
粘土の板を型にのせる 粘土の塊をスライスして型の上にのせます。
粘土の板を型にのせる 粘土の塊をスライスして型の上にのせます。
※2 器の形を整える
型にのせ 丁寧に両手で 型に押し付ける 粘土の板に型の形を 覚えさせる。満遍なく力をかける。
型にのせ 丁寧に両手で 型に押し付ける 粘土の板に型の形を 覚えさせる。満遍なく力をかける。
※3 器に斬新な模様を描く
型で整えた器の形に 生の粘土の上に化粧で模様を描く あなたの好きな模様を描いて下さい 簡単な線がおすすめ
型で整えた器の形に 生の粘土の上に化粧で模様を描く あなたの好きな模様を描いて下さい 簡単な線がおすすめ
※4 弁柄で色を加える
素焼きをして弁柄で色を加える。弁柄は少し濃く描く 模様はあなたの好きな模様を 描いて下さい。
素焼きをして弁柄で色を加える。弁柄は少し濃く描く 模様はあなたの好きな模様を 描いて下さい。
※5 釉薬を掛ける
ここでは 釉薬はかけることを おすすめしています。色の変化を出すために 織部釉薬を流しかける。
ここでは 釉薬はかけることを おすすめしています。色の変化を出すために 織部釉薬を流しかける。
※6 彩る織部の完成
深まる新緑の頃に作る 織部
深まる新緑の頃に作る 織部
師楽陶芸教室では 毎月 様々な企画を 行なっています。多くの教室では 次に何を作るか 悩むことが 多いのですが 師楽では 次に作りたい物を 提案していく教室です。参加するか しないかは あなたの自由で 多くの方に陶芸の楽しさを提案しています。一度 師楽で 学んでみませんか?
今回の企画も 更に学びたい方には こちらをご覧下さい → 伝統の焼き物 『 織部 』